無利息
3-2. スポーツ 貸し倉庫 埼玉 瀧田倉庫産業 社長のブログ!
fc2ブログ
貸し倉庫 埼玉 瀧田倉庫産業 社長のブログ!
埼玉(越谷市、春日部市、さいたま市岩槻区、八潮市、三郷市、川口市、草加市等)の貸し倉庫などの情報を提供します。埼玉の貸し倉庫からみた経済、経営、不動産について思うことをつづります。瀧田倉庫産業の社長である瀧田貴夫のブログです。
第四回 越谷レイクタウンランニング報告!
平成24年11月11日 越谷レイクタウン湖畔におきまして越谷レイクタウンランニングが開催されました。10km、5km、ファミリー、駅伝など多彩な種目があります。


なお、私は駅伝にて2.5kmを走りました。

a5.jpg

IMG_5665 (478x640)

a3.jpg

a4.jpg




私は、協賛で出ていましたアディダスの adizero TAKUMI を借りて走りました。今までにない最高の履き心地でした!

IMG_5688 (640x478)


スポンサーサイト



2012年(平成24年) わんぱく相撲越谷場所 開催のお知らせ
子供たちの元気、勇気、本気、そして笑顔が越谷をさらには日本を活気づけます。そのような願いを込めて、今年も「わんぱく相撲越谷場所」を開催いたします。

日時:平成24年6月16日(土)
受付時間8:15~8:45  開会式9:00~
場所:越谷市西体育館および出羽公園越谷相撲場
出場資格:越谷市および松伏町に在住・在学する小学生男女
参加費:無料

申込用紙および開催要項 ⇒ 申込用紙のダウンロード
募集期間:平成24年5月末日
ただし、事前練習会・事前説明会・当日も受付けをする予定です。

事前練習会:6月2日(土)13:00~越谷市立大相模小学校相撲場にて開催
(雨天時体育館にて開催予定)
詳しくはこちらから

事前説明会:6月10日(日)13:00~越谷市中央市民会館5F会議室にて開催
≪同時開催≫スポーツ鬼ごっこ、力士に挑戦、ちゃんこ配布

テーマ:埼玉県 - ジャンル:地域情報

ヴィクトリア プレゼンツ 第1回 越谷レイクタウンランニング!
第2回レイクタウンランニング申込はコチラ 2010/9/3 追記




越谷レイクタウンにてランニング大会が開催されます!第一回の大会です。

スポンサーにヴィクトリア様がついていただき、盛大に開催されるようです。

日時 11月14日(土)※県民の日 受付6:30~ 

私も過去に、フルマラソン1回、ハーフマラソン数回、越谷元旦マラソン10km数回など参加したことがあります。

ということで、私もレイクタウンランニング大会に参加したいなーと思っております。

が!

ここ数年は体重の増減が激しく、現在は過去もっとも重い体重です。。。。

最近、ひざもいたいです。

少し減らさなきゃ・・・・。

もう少し体重が減ってから、参加について検討したいと思います!

テーマ:埼玉県 - ジャンル:地域情報

学生の応援に行きました!
 先日、群馬県にて「第2回日本学生スプリングトライアスロン選手権大会」が行われました。私の出身である同志社大学のトライアスロン部の後輩が出場しておりまして、応援に行ってまいりました。ご報告させていただきます。

【開催日】5月17日(日)
【開催場所】群馬県渡良瀬遊水地
【距離】51.5km(ショートディスタンス、オリンピックディスタンス)
    スイム 1.5km  バイク 40km ラン 10km

本大会は、上位レベルの学生が多く参加する大会ではないのですが、レース経験を重ねるため、レース勘を取り戻すため、冬場のトレーニングの成果を確認するために出場する選手が多いと思われます。

スプリングスイムスタート
スイムスタートです。

スプリングスイムアップ
スイムをあがって、バイク置き場まで移動中です。
ウエットスーツを脱ぎながら走ります。

スプリングバイク
バイクトランジット(バイク置き場です。)

スプリングこける
バイクにて落車してしまった選手です。薄着なので、擦り傷がすごく痛々しいです。

学生にとっては、シーズン最初の試合であるとともに、インカレ予選を突破するために実力をはかる大会です。

今大会はフラットです。フラット、つまり自転車もランニングも平地を走ります。(周回コースです。)

さてレース当日は朝から雨。スイムスタート後は雨はやみましたが、風が強く吹いていました。

晴れよりも曇り空の方が選手にとっては走りやすいのですが、風は天敵です。ランニングでも風の影響はありますが、特に高速で進む自転車パートでの風は、追い風の時はいいのですが、向かい風、横風の時は進みにくく、闘志が萎えてくることもあります(汗

<同志社大学の選手の結果>
 21位 蔭山
 総合 2:16'29
 スイム 22'26(7位)
 バイク 1:09'49(26位)
 ラン 44'14(49位)

 23位 矢野
 総合 2:17'28
 スイム24'39(18位)
 バイク1:10'03(28位)
 ラン42'46(43位)

 29位 古杉
 総合2:21'27
 スイム28'37(38位)
 バイク1:13'19(45位)
 ラン39'31(21位)

 51位 佐藤
 総合2:30'43
 スイム33'05(64位)
 バイク1:14'19(50位)
 ラン43'19(46位)

 53位 宮井
 総合2:36'45
 スイム34'50
 バイク1:13'44
 ラン45'59

 DNF 石橋
 ※落車によるDNFでした。

※参考 関東同志社スポーツユニオン

テーマ:トライアスロン - ジャンル:スポーツ

同志社ラグビー、3年ぶり初戦突破
私の母校である同志社大学ラグビー部が12月20日に行われました大学選手権1回戦を突破し2回戦(準々決勝)に進むことになりました。

かつて大学選手権を3連覇して「同志社大学」ですが、ここ10数年は何度か準決勝までは進出したことがあるものの、決勝にも進出していないはずです。というよりも、3年ぶりの初戦突破ということのようです。ぜひとも28日の東海大学戦に勝利し、準決勝以降へ駒をすすめてもらいたいと期待しております。

同志社大、3年ぶり初戦突破/大学選手権(sanspo.com)

同志社ラグビー栄光の歴史

「第45回全国大学選手権大会」組合せ

同志社大学は京都の大学ですので、どうしても関東圏での大会には応援の人数が少なくなってしまいます。私は28日の秩父宮ラグビー場へ応援に行いってまいります!

テーマ:ラグビー - ジャンル:スポーツ

「勇気を持って、ゆっくり行け」
久しぶりの更新になってしまいました。

2008年9月2日放送の「プロフェッショナル仕事の流儀」は「北京五輪スペシャル 攻めの泳ぎが世界を制した 競泳コーチ 平井伯昌」ということで、オリンピックにて2大会連続の金メダリストである北島康介選手のコーチの特集でした。

北島選手が素晴らしい競技者であることは間違いありませんが、平井コーチもまた一流のコーチであることを実感しました。

最も感動したのが次の言葉です。

勇気を持って、ゆっくり行け

プロフェッショナル仕事の流儀のホームページから引用します。

オリンピック前、平井と北島が最も力を入れたのが、100mの泳ぎの改良だった。平井が打ち出した方針は、「200mの泳ぎに100mの泳ぎを近づける」こと。「100と200は別物」という、自分自身の常識を覆す思い切った改良だった。大きく、ゆっくりと泳ぐ方が、北島の特長を最大限に生かせる。しかし、気持ちがあせるとピッチを上げたくなってしまう。ピッチを上げて激しく泳いだ方が、どうしても速く泳げる気になるからだ。北京五輪本番、理想の泳ぎをみにつけたはずの北島の泳ぎが、準決勝で乱れる。思わぬ強敵の出現に力み、ストローク数の多い、忙しい泳ぎをしてしまう。そして、決勝、平井はレースに向かう北島に、最後の一言をかける。

その時にかけた言葉が、「勇気を持って、ゆっくり行け」です。

結果として、決勝では、準決勝よりも3つもストロークが少ない泳ぎで前半を終えて、後半に力を爆発することが出来、100m平泳ぎで金メダルを取ることになりました。

金メダルを狙いに行く決勝に向かう選手に「ゆっくり行け」と言うのはすごいことです。確かに、一流選手いえども、ついつい気持ちは焦り、ゆっくり行こうと思っても、自然とピッチは上がってしまうでしょう。それを抑えるために、「勇気を持って」と付け加えるすごさ。この金メダルは北島選手だけのものではなく、平井コーチのものでもあることを実感いたしました。


なお、北島選手の合宿中のハードな練習風景など見たら、やっぱ一流選手は厳しい練習を乗り越えているんだなとも思いました。なかなか、選手の裏側、コーチの裏側などは見ることが出来ないので、興味深く見ることが出来ました。

なお、私は羽田空港にいくと、「きたじま」のメンチカツサンドを買うことが多いです。空港内売店にたまに置いてあります。北島選手の実家の肉屋さんのものです。

↓読まなきゃ。

世界でただ一人の君へ―新人類 北島康介の育て方
世界でただ一人の君へ―新人類 北島康介の育て方平井 伯昌

おすすめ平均
stars競泳と関わる全ての人にオススメ!
stars平井流水泳コーチ論
stars面白かった
stars長期目標に基づくコーチングの姿勢、水泳以外の分野でも有益!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「北島康介」プロジェクト2008 (文春文庫 お 33-2)
「北島康介」プロジェクト2008 (文春文庫 お 33-2)長田 渚左

おすすめ平均
stars北京オリンピック金メダルおめでとう!
stars面白かった

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

テーマ:水泳 - ジャンル:スポーツ

ドーバー海峡単独横断泳の実況速報ブログ(8/24頃挑戦予定とのこと!)
私の水泳仲間(いや、大先輩ですが!)の「きっこさん」が今週末の8月24日頃にドーバー海峡の単独横断遠泳に挑戦いたします!

ドーバーチャレンジ2008特設ブログ
きっこさんのドーバー海峡単独横断泳の実況速報ブログです。ドーバー海峡横断遠泳について分かりやすく書かれています。挑戦当日には、実況中継されるそうです。ぜひ応援して上げて下さいね!

ドーバー海峡?

そうです。イギリスからフランスまでの海峡ですよ。それを1人で泳ぐというのです。

もちろん、サポート船もついて、しっかりとしたサポート体制の中で泳ぐのですが、それでも十数時間はかかると思われます。(今回の予想タイムを13時間~16時間としています。)

上記のブログから引用します。

ドーバー海峡のもっとも狭い場所はイギリスの「ドーバー」とフランスの「グリネ岬」の間で約34キロになります。
(中略)
泳者はこの潮流に流されることになり、ドーバー海峡を大きく蛇行することになります。
その結果、実際に泳ぐ距離は片道で50キロから60キロにもなってしまいます。
約15度の低水温と、この速い潮流がドーバーチャレンジを過酷なものにしているのです。
そしてその過酷さゆえに、世界中のスイマーが目標とし、挑戦しつづけるのでしょう。
ドーバー海峡を泳ぐこと。それが海で泳ぐことの頂点となっているのです。「海のエベレスト」と言ってもいいのではないでしょうか。


ものすごい量の練習をされていらっしゃるので、成功間違いなし!と思っております。
当日の海のコンディションが悪くならないことを祈っております。

ぜひぜひ頑張って欲しいですね!


■■■8/25追加■■■
 無事にゴールしたとのことです!おめでとうございます!

テーマ:水泳 - ジャンル:スポーツ

2002年夏、津軽海峡横断遠泳リレーに挑戦しました!
「津軽海峡を遠泳リレーで泳ぎ切ろう」という挑戦を今年の24時間テレビでおこなうということです。

31日(日)早朝スタート~午後6時頃、日没前目指してゴール予定 史上初の試みとなる“津軽海峡縦断リレー"。
鳴門の渦潮、そして下関・関門海峡に匹敵する日本で最も潮の流れの速い海峡といわれる青森と北海道を結ぶ「津軽海峡」。今回は、その津軽海峡を遠泳リレーで泳ぎきろうという企画。出発地点は、青森県小泊岬。ゴール地点は北海道福島町。その距離実に直線で約37キロ。
この困難な企画に勇気を持って挑むのが、15歳の盲目のスイマー立木早絵(たてきさえ)さん。2歳の時に、肺炎から網膜にウイルスが入ったことで失明。「目は見えないけど一般の人と同じように“いつか一人で生きていけるようになりたい"」と、どんなことにでも果敢に挑戦するスポーツ大好きな高校1年生です。その早絵ちゃんの頑張りを応援するべく、この企画に挑戦することを6人の著名人たちが決意した。ソウル五輪金メダリスト・鈴木大地氏をコーチに迎え、 7人で力を合せ日本で有数の潮の流れの速さをもつ“津軽海峡37キロ"を泳ぐ。



そうそう、私も6年前の夏、2002年8月31日に仲間とともに津軽海峡のリレー横断遠泳に挑戦いたしました。

メンバーは5人。元学生トライアスリートを中心にあつまりました。競泳出身者はいたものの、海の遠泳を得意としているメンバーはおらず、サメがいるんじゃないかとか、泳ぎ切れるのかとか、水温が心配だとか、分からないことだらけの未知の世界への挑戦でした。

慣れない遠泳であったのにも関わらず、ふんどしで泳いだり(しかも日本泳法とかお祭りで使われる六尺ふんどしではなく、越中ふんどし。。。)テーマ曲を決めて音楽を掛けたり、面白いことも沢山とりいれました。

当時、リーダーの「どてちん」がメルマガのようなものを発行していていました。そこから抜粋します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  津┃軽┃海┃峡┃夏┃景┃色┃
  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
   ~2002年夏
    僕らは泳いで北海道へ向かう

【2002年8月31日午前2時】

 船は応援船と泳者船2隻連なって小泊漁港(青森県北津軽郡中泊町小泊)を出発し、
 権現崎に向かいます。

 権現崎の岩壁近くまで船で近づき、そこから船を飛び降り
 岩壁にタッチして泳ぎ始めるのです。

 午前2時13分。

 白褌姿のアッキー、プリンス、マルがエールを切り、
 一泳のどてちんが船から飛び降りました。

 津軽海運の挑戦が始まりました。

 (略)

 そして、
 2002年8月31日午後13時42分。
 僕達は、北海道に到着しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お習字

※挑戦前日、みんなでお習字しました。

津軽海峡を泳ぎ中
※泳ぎの写真です。私ではありません。

完泳記念
※完泳記念写真です。到着場所の吉岡漁港(北海道松前郡福島町)にて。当初は福島漁港を目的地としていましたが、潮の流れの関係で到着地変更しました。後ろにいるのは、サポート、応援してくれた皆さんです。

遠泳中!横断幕
※船に、この「遠泳中!」横断幕を掲げていました。

テーマ:水泳 - ジャンル:スポーツ



貸倉庫物件(埼玉県中心)

埼玉県貸倉庫


↓携帯からご覧いただける貸し倉庫物件情報
QRコード



プロフィール

瀧田貴夫@埼玉貸し倉庫

Author:瀧田貴夫@埼玉貸し倉庫
埼玉県越谷市を中心に、草加市、三郷市、八潮市、吉川市、さいたま市、岩槻区、川口市、春日部市など、埼玉県東部の貸し倉庫、貸工場、貸店舗など事業用不動産のテナント誘致、プロパティマネジメント(賃貸管理)、コンバージョン、バリューアップ、不動産仲介などを行っている埼玉の貸し倉庫 瀧田倉庫産業株式会社にて代表取締役を務めております。

所有資格:中小企業診断士、宅地建物取引主任者、ファイナンシャル・プランナーなど



黄川田仁志(きかわだひとし)

海洋政策の専門家 衆議院議員 黄川田仁志(きかわだひとし)氏のホームページです。

黄川田仁志のぼり



当ブログの過去のおすすめ記事!

NO.1 これからの日本経済
NO.2 でっちあげ
NO.3 初島熱海団体競泳大会



カテゴリー



最近の記事



一人一票の実現を!

男女で一票の価値が違っても良いのでしょうか?年齢で一票の価値が決まってもいいのでしょうか?もちろん、良くありません。 今、日本では住む場所によって一票の価値が違います。それをこのまま放置しておいて良いのでしょうか?

一人一票実現国民会議



最近のトラックバック



ブログ仲間!



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



あわせて読みたい

あわせて読みたい



ブログランキング

ブログランキング参加してます!クリックお願いします(^^)/ ↓↓↓

FC2ブログランキング

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ



最近のコメント



クリックで救える命がある!



国盗りカウンター



ブロとも一覧


いっぱしのぴん蔵の日記/ The private journal of Pretty damn Good PINZO (⇒mixi/gree)

埼玉県越谷市の行政書士江口法務事務所ブログ支店

『私たちが明日からできること』短期集中セミナー     “ 達人に学ぶ。 ”



ドラクエ風カウンター



人気記事!



逆アクセスランキング 



ブログ内検索



RSSフィード



全ての記事を表示する

全ての記事を表示する



リアルタイム市況



FC2カウンター



フィードメーター

フィードメーター - 貸倉庫@埼玉県 瀧田倉庫産業 社長のブログ!



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる