無利息
□弊社からのお知らせ□ 貸し倉庫 埼玉 瀧田倉庫産業 社長のブログ!
fc2ブログ
貸し倉庫 埼玉 瀧田倉庫産業 社長のブログ!
埼玉(越谷市、春日部市、さいたま市岩槻区、八潮市、三郷市、川口市、草加市等)の貸し倉庫などの情報を提供します。埼玉の貸し倉庫からみた経済、経営、不動産について思うことをつづります。瀧田倉庫産業の社長である瀧田貴夫のブログです。
ブログを引越ししました!
皆様、こんにちは!

ブログの引っ越しをおこないました。引っ越し先は次の通りです。

過去のブログ記事は、写真も含めて、このアメブロに引っ越ししております。

http://ameblo.jp/takita-souko/

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます!




スポンサーサイト



謹賀新年 発展の一年へ
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

2014年の日本、皆様にとってはいかがだったでしょうか?

日本の状況を一文字で表すと、昨年は「続」だったのではないかと思います。自民党が政権復帰して二年目として、安倍総理の政策が外交も内政も続行されました。そして、前政権時に三党合意により決定された消費税の値上げがされ、春以降は厳しい経済状況だったと思います。しかしながら、先日のこのブログでふれましたが、この一年で、日本を取り巻く経済環境は激変したように思います。我慢して継続し続ける日本というイメージの年だったと思います。今年は、昨年までの継続をバネに日本経済が発展する一年へなっていただきたいと思っております。

 2009年「迷」 混迷、経済低迷
 2010年「衰」 衰退(政治、経済)
 2011年「壊」 倒壊、安全神話崩壊、マニフェスト壊滅
 2012年「複」 自民党政権復帰 復興
 2013年「安」 円安にて輸出競争力増加、安全保障会議発足、安倍ノミクス始動
 2014年「続」 安倍政権続行、アベノミクス継続

2014年の日本の経済環境
 年初:アベノミクスの成功による景気回復
 ↓ 
 春夏:消費税率改定に伴う景気低迷
 ↓
 秋冬:10月以降の中小企業の動きの活発化

次の消費税率の改定が先送りされるようですが、またその次にはやってきます。増税は企業の動きに、そして消費に水を差すことは間違いなさそうなので、これ以上は勘弁してほしい、、と言いたいところです。しかし、日本の厳しい財政状況を考えると、、、なかなか結論が難しいのは事実でしょう。

弊社としては、経済状況がいいときも、悪いときも、状況に合わせて進んでいくことしかないと思っておりますが、日本経済全体を見た時には、政府の経済政策が上手くいくことにより、より多くの人の幸せにつながるといいと思っております。

20141226150507-0001.jpg
日章旗



謹賀新年 継続の一年に!
2014年賀状


あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。


2013年の日本は、色々なことがありました。

東京オリンピックの誘致成功や、円安株高などもあり、経済の雰囲気はだいぶ明るくなりました。ただ、12月初めに終了した国会では、成長戦略実行国会としていた割に、結果としてあまり経済政策は盛り上がらなかったようにも思います。一方で、東北の復興、福島原発の汚染水の問題や、中国の防空識別圏などの問題など、内政も外交も、問題山積です。

そんな2013年を漢字一文字で表すと!「安」でいかがでしょうか?

安いではなく、安心の安でということで!


 2009年「迷」 混迷、経済低迷
 2010年「衰」 衰退(政治、経済)
 2011年「壊」 倒壊、安全神話崩壊、マニフェスト壊滅
 2012年「複」 自民党政権復帰 復興
 2013年「安」 円安にて輸出競争力増加、安全保障会議発足、安倍ノミクス始動


弊社の業界も、日本経済と同様に良くなるような雰囲気はありつつも、なかなか実体としては良くなってきていない、そんな状況にあると思います。ここは我慢しつつ、しっかりと打てる手を打っていきながら、継続的に前に進んでいきたいと思っております。

とにもかくにも、本年が、私たちにとっても、皆様にとっても、日本にとっても素晴らしい年となりますように祈念いたしまして、年初のご挨拶とさせていただきます。


日章旗

テーマ:埼玉県 - ジャンル:地域情報

越谷市等における竜巻災害について
平成25年9月2日午後二時過ぎに越谷市の砂原、下間久里、大杉方面に竜巻が発生し、越谷市や近隣市町に大きな被害が発生いたしました。被災された皆様にお見舞いを申し上げます。

弊社では、管理倉庫一棟において、倉庫屋根の一部がめくれてしまう被害がございましたが、翌日にすぐに復旧させていただいており、その他、現在のところ特に被害はございません。

地元越谷市が被災しておりますので、弊社としても被災直後から三日間ほど、ボランティアスタッフとしてお手伝いを行ってまいりました。

また今後も引き続き、支援金・義援金等の対応もして参りたいと思っております。お取引先様をはじめ、多くの方から、ご心配のお問い合わせをいただいております。誠にありがとうございます。以上で、ご報告と御礼とさせていただきます。


なお、越谷市における竜巻災害についての全般的な情報は、越谷市のホームページ、越谷市社会福祉協議会のホームページとともに、
金井直樹市議会議長のツイッター
FMこしがやのフェイスブックページ
などが充実しております。行政の動きや、被害の状況、支援体制、ボランティアスタッフ募集など様々な情報がでております。

テーマ:埼玉県 - ジャンル:地域情報

ゴルフキッズ 越谷店 1月25日10:00 OPEN!
中古クラブの激安販売 ゴルフキッズ越谷店が明日平成25年1月25日の10:00にOPENします。

特に三日間はオープンセールとのこと!

ぜひ足をお運びください!

越谷市東大沢4-27-11
(「ステーキけん」の店舗があったところです。)


ゴルフキッズホームページはこちら↓
http://www.golfkids.co.jp/shops/?mi_no=32
謹賀新年「日本復活元年に!」 平成二十五年 元旦 
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。


日章旗


2012年は日本にとって変化の最初の年になったであろうと思います。12月に行われた総選挙にて、党の綱領がない民主党による政権に終止符が打たれ、長年何とか国を動かしていた自民党が与党に復帰しました。

骨のある新人が多く当選し、数年前までの自民党とは違う新しい自民党だと思います。私も昔の自民党には多くの不満がありましたので、以前の自民党とは一味違う(はずの)新生自民党政権に期待したいと思います。

民主党政権では経済的な対策は為替対策なども全く行われず、経済産業大臣が経済成長を目指さない、財務大臣が為替攻防ラインを漏らしてしまうなどひどいものでした。この三年半で日本の製造業の衰退は一気に進んでしまいましたが、今年からそれにも歯止めがかかるのではと思います。

自民党にはもちろん期待をしたいですが、野党にも、政権を取るつもりがないからといって、出来もしないことを言いたい放題、批判したい放題ということはやめてほしいと思います。それも政策をゆがめる原因になっていただろうと思うからです。

野党には次の言葉を贈りたいと思います。
『偽善者は素晴らしい約束をする、約束を守る気がないからである。それには費用も掛からず、想像力以外の何の苦労も要らない』(バーク)


世界的には2012年はアメリカはオバマ大統領が再選、ロシアはメドベージェフ大統領からプーチン大統領へ、韓国は女性大統領が当選しました。安倍政権には、毅然とした主張する外交で、しっかりと関係を築いていただければと思っております。


政治的な部分以外で私が印象に残ったのは、金環日食、ロンドンオリンピック、山中教授のノーベル賞受賞、東京スカイツリーの竣工でした。皆様はいかがでしたでしょうか。


昨年一年間の漢字を一文字で表すと、自民党の政権復帰、政権交代による本格的復興の開始、ノーベル賞受賞に見る日本の生命科学技術分野をはじめとして経済復活の芽、そのあたりから「復」を選びたいと思います。

 2009年「迷」 混迷、経済低迷
 2010年「衰」 衰退(政治、経済)
 2011年「壊」 倒壊、安全神話崩壊、マニフェスト壊滅
 2012年「複」 自民党政権復帰 復興 

昨年の年頭のご挨拶の一部を再掲します。
自立した国家をつくるためには、大きな縛りを取り除かなくてはなりません。私は国民の大いなる議論の元、「憲法」を見直す必要があると思っております。私たちの手で私たちの憲法を作る。それが出来ずに国家といえるのでしょうか。占領国が被占領国の憲法を作るのは国際法違反ともいわれます。いろいろな意見はありますが、現在の日本国憲法は押し付け憲法といわれても間違いはないでしょう。簡単には出来ないかもしれませんが、数年以内には憲法の見直しが実現出来るように切に願っております。

この「復」を経て、平成二十五年が日本復活元年になるように、私も頑張ってまります。


仕事の方も倉庫オーナー様のため、ユーザー様のために、邁進していきたいと思います。同業界との競争優位、もしくは競争にならない分野にどのように立つかというところがポイントだろうと思います。


なお、個人的には、2013年の一年間、社団法人越谷青年会議所で理事長を仰せつかることになりました。越谷市及び周辺地域のために、越谷市民まつり、わんぱく相撲越谷場所、経営セミナーなど様々な事業を開催してまいります。特に、2013年に越谷青年会議所は40周年を迎えることになります。40周年記念事業、記念講演、記念式典なども開催して参ります。

一年間、どうぞよろしくお願いいたします。

20121228085411117_0001.jpg

歌集をいただきました。
こんにちは!

実は先日、とてもうれしいことがあったのです。
もう二週間ぐらい前の話ですが、私のブログの記事をお読みいただいた方より歌集を送っていただきました。

初島熱海間団体競泳大会という初島から熱海まで泳ぐ大会(12km)があります。

私は二回ほど出場させていただいておりますが、その体験記(ブログの記事)をお読みいただいた安池さんが、安池さんの初島熱海大会の体験を元にした短歌が載っている歌集「呼子鳥」を送付いただいたのです。

「遠泳」の章の中で、初島熱海大会は表現されていました。スタート前、泳ぎだしてから、泳いでいる途中、ゴールしてから、様々な場面の緊張感、疲れ、安堵の気持ちなどが短い文章の中に凝縮されており、本当に素晴らしい短歌集だと思いました。

安池様本当にありがとうございました。

呼子鳥 安池菊夫






テーマ:水泳 - ジャンル:スポーツ

謹賀新年 平成二四年 元旦
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

毎年毎年色々なことがありますが、2011年は日本にとっては本当に厳しい年でした。東日本大震災とそれに伴う原発事故は、日本のここ数十年でも一番の出来事であっただろうと思います。

対応能力の全くない政権与党、総理大臣であったことも、被害を上乗せするように不幸なことでした。

しかし、どこでも話題になっておりましたが、日本人の持つ「道徳」というもの、「助け合いの精神」というものなどの素晴らしさを再認識することが出来ました。2011年の漢字が「絆」だったと思いますが、今回は私も少し納得しました。

しかし、私なら「壊」であったかと思います。

 2009年「迷」 混迷、経済低迷

 2010年「衰」 衰退(政治、経済)

 2011年「壊」 倒壊、安全神話崩壊、マニフェスト壊滅

そうではありますが、まだまだ日本は、日本人はやるんだということをこれからも見せていかなければなりません。

戦後にGHQによって作られた価値観をそろそろ打ち破り、日本が、自らの歴史を取り戻し、自立と誇りある国家として再生してほしいと思っております。

自立した国家をつくるためには、大きな縛りを取り除かなくてはなりません。私は国民の大いなる議論の元、「憲法」を見直す必要があると思っております。私たちの手で私たちの憲法を作る。それが出来ずに国家といえるのでしょうか。占領国が被占領国の憲法を作るのは国際法違反ともいわれます。いろいろな意見はありますが、現在の日本国憲法は押し付け憲法といわれても間違いはないでしょう。簡単には出来ないかもしれませんが、数年以内には憲法の見直しが実現出来るように切に願っております。

民主党政府は、円高放置、電気料金は値上げ、雇用はめちゃくちゃで65歳までの再雇用はあるが大学生に就職はない、増税など「日本の製造業、大工場が日本から脱出するような政策」ばかりを採っております。失業率はますます上がり、税金を払う人はいなくなり、負のスパイラルが続くかもしれません。

日本外交もかなり厳しい状況にあることは間違いありません。近隣諸国との調整、交流、関係改善など今のままでは望むべくもないでしょう。

今年は早く政治(外交・安全保障も、内政も)が混迷から脱し、日本がますますの復興へと力強く歩むことが出来るように、新年からお祈りしたいと思っております。


平成二四年 元旦

参考:過去のエントリー
「貿易赤字の本質をみろ!日本経済は長期衰退する」
「希望を捨てる勇気」(池田信夫氏)
冨山和彦氏と松本大氏の対談記事
貸し倉庫、貸し工場と地球温暖化詐欺


テーマ:歴史認識 - ジャンル:政治・経済



貸倉庫物件(埼玉県中心)

埼玉県貸倉庫


↓携帯からご覧いただける貸し倉庫物件情報
QRコード



プロフィール

瀧田貴夫@埼玉貸し倉庫

Author:瀧田貴夫@埼玉貸し倉庫
埼玉県越谷市を中心に、草加市、三郷市、八潮市、吉川市、さいたま市、岩槻区、川口市、春日部市など、埼玉県東部の貸し倉庫、貸工場、貸店舗など事業用不動産のテナント誘致、プロパティマネジメント(賃貸管理)、コンバージョン、バリューアップ、不動産仲介などを行っている埼玉の貸し倉庫 瀧田倉庫産業株式会社にて代表取締役を務めております。

所有資格:中小企業診断士、宅地建物取引主任者、ファイナンシャル・プランナーなど



黄川田仁志(きかわだひとし)

海洋政策の専門家 衆議院議員 黄川田仁志(きかわだひとし)氏のホームページです。

黄川田仁志のぼり



当ブログの過去のおすすめ記事!

NO.1 これからの日本経済
NO.2 でっちあげ
NO.3 初島熱海団体競泳大会



カテゴリー



最近の記事



一人一票の実現を!

男女で一票の価値が違っても良いのでしょうか?年齢で一票の価値が決まってもいいのでしょうか?もちろん、良くありません。 今、日本では住む場所によって一票の価値が違います。それをこのまま放置しておいて良いのでしょうか?

一人一票実現国民会議



最近のトラックバック



ブログ仲間!



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



あわせて読みたい

あわせて読みたい



ブログランキング

ブログランキング参加してます!クリックお願いします(^^)/ ↓↓↓

FC2ブログランキング

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ



最近のコメント



クリックで救える命がある!



国盗りカウンター



ブロとも一覧


いっぱしのぴん蔵の日記/ The private journal of Pretty damn Good PINZO (⇒mixi/gree)

埼玉県越谷市の行政書士江口法務事務所ブログ支店

『私たちが明日からできること』短期集中セミナー     “ 達人に学ぶ。 ”



ドラクエ風カウンター



人気記事!



逆アクセスランキング 



ブログ内検索



RSSフィード



全ての記事を表示する

全ての記事を表示する



リアルタイム市況



FC2カウンター



フィードメーター

フィードメーター - 貸倉庫@埼玉県 瀧田倉庫産業 社長のブログ!



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる