無利息
2009年03月 貸し倉庫 埼玉 瀧田倉庫産業 社長のブログ!
fc2ブログ
貸し倉庫 埼玉 瀧田倉庫産業 社長のブログ!
埼玉(越谷市、春日部市、さいたま市岩槻区、八潮市、三郷市、川口市、草加市等)の貸し倉庫などの情報を提供します。埼玉の貸し倉庫からみた経済、経営、不動産について思うことをつづります。瀧田倉庫産業の社長である瀧田貴夫のブログです。
「君子を目指せ、小人になるな」北尾吉孝氏講演
 先日、埼玉りそな産業協力財団の経営者セミナーにてSBIホールディングス株式会社の代表取締役執行役員CEO北尾吉孝氏による「君子を目指せ、小人になるな」と題しました講演を聴いて参りました。

・・・以下、講演内容メモ・・・

現在の日本には、人物がいない。皆が私利私欲ばかり考えている。そんな日本の現状を救いたいと思い、教育から変えたいとの思いでSBI大学院大学を設立した。

中国古典を中心とした人間学は幕末の松下村塾でも教えられていた。
「いかに生くべきか」が欠落している。教養のあるエリートが少ない。
学業を中心に友人と切磋琢磨し、教養と人格を成長させる過程がない。

会社経営というものは人間の営みである。
人間の営みということは、経営者の倫理的価値観が経営戦略、経営成績に反映される。

倫理的価値観というものは企業の根底要素である。資本主義の精神的な支柱である。
マックスウェーバーも正直、勤勉、節約を説いた。

ドラッカーも言っている。最も大事な経営者の資質は「品性」だと。

品性を高めるためには、中国古典はとても良い「学問」である。
 1.自分自身を徹見するための教え
 2.人間は弧に非ず、群である。

人間学には、小学、大学、中学がある。

孔子は人間の実行すべき徳目として、仁、義、礼、智、信(=五常) 忠、恕(じょ)

1.天の存在 慎独 「天が自分を見ているという意識で、自己を律する
2.任天任運 「死生命有り、富貴天に在り」→自分に起きたことは全部「天命」だと思いこむ。
3.自得 人間はまず本当の自分・・・絶対的な自己を掴まなければならない。
     「人を知るものは智なり。自らを知るものは明なり。」(老子)
     「汝自身を知れ」(ソクラテス)
4.天命を悟る 「命」
5.「信」「義」「仁」 判断のものさし

孔子が育てようとした人物
 徳性、知能、技能:人間の三要素
 →戦後はこういう部分が残っていた。戦後教育による人間はこのような勉強がなかった。

1.徳性を高める。
2.私利私欲を捨て、道義を重んじる
3.常に人を愛し、人を敬する心を持つ
4.信を貫き、行動を重んじる。
5.世のため人のために大きな志を抱く
 「志」はどこからくるか?
 人間は他によって生かされている。
 「志はこわれやすい。」
6.世の毀誉褒貶を意に介せず、不断の努力を続ける。
 「死生命有り、富貴天に在り」


来場者からの質問:日本がこのようになってしまった原因はどこにあると思いますか?

回答(著書から引用します。):神道・仏教・儒学という三つの日本の伝統的精神の源流が、第二次世界大戦後のマッカーサー支配の中で否定されました。(中略)戦前の学校にあった「修身」の時間もなくなっている。では、いったい誰が子どもたちに、「人間としていかにあるべきか」とか、「いかに生きるべきか」などを教えているのでしょうか。親も中途半端であり、学校の先生もそうだと言えるでしょう。したがって、日本古来の伝統的精神の警鐘は、極めて弱い状況にあります。これはある意味では、マッカーサーの「日本人を弱くする」「二度と戦争を起こさせないようにする」という一つの企てに、まんまとはまってしまったともいえるでしょう。(北尾吉孝著「中国古典からもらった不思議な力」)

・・・講演内容、以上・・・

 北尾吉孝氏の堂々とした体格と態度には、常人ならざるものを感じていました。北尾氏の精神的基盤が古典による倫理的価値観ということを知り、とても納得させられました。私も、北尾氏の著作や論語の解説書なども読んでいきたいと思っております。

※関連してインタビューがありましたのでリンクしておきます。
 JBプレス 中国古典の薦め
 夕刊フジブログ  『君子を目指せ 小人になるな』北尾吉孝さん―自分を律し、修行をする

君子を目指せ小人になるな―私の古典ノート
君子を目指せ小人になるな―私の古典ノート北尾 吉孝

おすすめ平均
stars論語の理解が深まる

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

中国古典からもらった不思議な力―視点がブレなければ、行動もブレない! (知的生きかた文庫)
中国古典からもらった不思議な力―視点がブレなければ、行動もブレない! (知的生きかた文庫)北尾 吉孝

おすすめ平均
stars入門書として、最適。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


スポンサーサイト



テーマ:自己啓発 - ジャンル:ビジネス

「越谷市のみらいを考える 2009」パネルディスカッション
~マニフェスト型社会の実現に向けて~
ということで、(社)越谷青年会議所では「越谷市のみらいを考える 2009」と題しましたパネルディスカッションを開催致します。



「越谷市のみらいを考える 2009」

第一部 「越谷市の財政について」
第二部 「今後の越谷市について」パネルディスカッション

コーディネイター
埼玉ローカルマニフェスト推進ネットワーク 事務局次長  西尾真治様

パネリスト    越谷市市役所  職員
越谷NPOセンター   代表理事  村田惠子様
(社)越谷青年会議所  理事長  若海 宗承

 月 日 4月24日(金)18:30~20:30
 会 場 越谷市中央市民会館 劇場

 ※入場は無料です。

「越谷市のみらいを考える」と題しまして、越谷市の現状について市民の方々に知って頂き、今後の越谷市について市民の皆様に考えていただきます。



越谷市では今秋に、市長選挙が開催される予定になっております。越谷市の今後の未来を考える上ではとても大切です。その越谷市長選挙を控え、市民によるローカルマニフェストを作成するためには、このパネルディスカッションが起点となります。

ご興味のある方は、ぜひ参加して下さいませ。連絡お待ちしております。

マニフェストサイクル

テーマ:埼玉県 - ジャンル:地域情報



貸倉庫物件(埼玉県中心)

埼玉県貸倉庫


↓携帯からご覧いただける貸し倉庫物件情報
QRコード



プロフィール

瀧田貴夫@埼玉貸し倉庫

Author:瀧田貴夫@埼玉貸し倉庫
埼玉県越谷市を中心に、草加市、三郷市、八潮市、吉川市、さいたま市、岩槻区、川口市、春日部市など、埼玉県東部の貸し倉庫、貸工場、貸店舗など事業用不動産のテナント誘致、プロパティマネジメント(賃貸管理)、コンバージョン、バリューアップ、不動産仲介などを行っている埼玉の貸し倉庫 瀧田倉庫産業株式会社にて代表取締役を務めております。

所有資格:中小企業診断士、宅地建物取引主任者、ファイナンシャル・プランナーなど



黄川田仁志(きかわだひとし)

海洋政策の専門家 衆議院議員 黄川田仁志(きかわだひとし)氏のホームページです。

黄川田仁志のぼり



当ブログの過去のおすすめ記事!

NO.1 これからの日本経済
NO.2 でっちあげ
NO.3 初島熱海団体競泳大会



カテゴリー



最近の記事



一人一票の実現を!

男女で一票の価値が違っても良いのでしょうか?年齢で一票の価値が決まってもいいのでしょうか?もちろん、良くありません。 今、日本では住む場所によって一票の価値が違います。それをこのまま放置しておいて良いのでしょうか?

一人一票実現国民会議



最近のトラックバック



ブログ仲間!



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



あわせて読みたい

あわせて読みたい



ブログランキング

ブログランキング参加してます!クリックお願いします(^^)/ ↓↓↓

FC2ブログランキング

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ



最近のコメント



クリックで救える命がある!



国盗りカウンター



ブロとも一覧


いっぱしのぴん蔵の日記/ The private journal of Pretty damn Good PINZO (⇒mixi/gree)

埼玉県越谷市の行政書士江口法務事務所ブログ支店

『私たちが明日からできること』短期集中セミナー     “ 達人に学ぶ。 ”



ドラクエ風カウンター



人気記事!



逆アクセスランキング 



ブログ内検索



RSSフィード



全ての記事を表示する

全ての記事を表示する



リアルタイム市況



FC2カウンター



フィードメーター

フィードメーター - 貸倉庫@埼玉県 瀧田倉庫産業 社長のブログ!



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる