外交って難しいですよね。広くて、複雑で、とっつきにくいですよね。 でも、外交って国の重要な機能の一つだと思うんです。
ということで、越谷JCにて外交について説明させていただく機会を与えていただきました。
私は外交について専門家ではありませんが、一年間、日本青年会議所の外交戦略策定委員会に所属させていただきながら勉強させていただいたということで、私が説明を担当させていただきます。
日時は10月28日水曜日。場所は越谷市中央市民会館です!
いちおうJCメンバー向けではありますが、OBの方でも、オブザーバー候補の方でも、もしくは青年会議所に興味のある方ならOKだと思いますし、青年会議所と連携して事業を行っている皆様方も歓迎いたします。ご興味のある方は、ぜひともご参加ください。
あ!無料です!
外交戦略策定「出前講座」
~地域から始まる「真日本建国」~
「日米同盟?北朝鮮?中国? テレビでやってる国際情勢、よく分からんなあ。」 「これから日本はどうすればいいんだろう??」
外交・安全保障は遠いところにあるのではありません。皆さんの安全や食べ物、エネルギーなど日々の生活はもとより、将来にわたるこの国の誇らしさにもつながっているものです。そこで私どもでは分かりやすく外交・安全保障問題をお伝えするためのプログラムをこのほど作成いたしました。プログラムは、私ども外交戦略策定委員会の1年間のセミナー・フォーラムにお呼びした村田晃嗣先生、大島賢三前国連大使、安倍元総理やズムワルト米国大使館主席公使、森本敏先生や青山繁晴先生などの先生方や委員会での議論の要素を凝縮しております。
1.目 的 「やさしくあるために、つよくなる」 出前講座を各地で実施することにより、貴重なセミナーや調査の内容を多くのJCメンバーが共有でき、外交や安全保障問題という我が国の将来を左右する重要課題について、ひとりでも多くの自分の言葉で語れる青年経済人を育成し、地域にあっても「自分の国は自らがつくる」という国づくりへのつよい当事者意識を喚起し、世界から最も頼りにされるやさしい国家「真日本建国」創造へとつなげることを目的といたします。
2.日 時 平成21年10月28日(水曜日) 受付開始18:30 講座開始19:00 終了予定20:30 (講座終了後、懇親会場へ移動して懇親会を予定しております。)
3.場 所 越谷市中央市民会館 5階会議室 埼玉県越谷市越ケ谷四丁目1番1号 (東武伊勢崎線越谷駅東口より徒歩7分)
4.プログラム 委員会の目的、外交・安全保障の意義、日本外交の歩み、日本外交の課題、 北朝鮮問題、中国の外交戦略、日米同盟について、国際社会の諸状況、 あるべき我が国の外交・安全保障の姿について、地域から始まる「真日本建国」、 日米地位協定について、外交戦略策定委員会活動報告
5.お問合せ&お申込 私まで連絡ください。
テーマ:このままで、いいのか日本 - ジャンル:政治・経済
|