無利息
2010年09月 貸し倉庫 埼玉 瀧田倉庫産業 社長のブログ!
fc2ブログ
貸し倉庫 埼玉 瀧田倉庫産業 社長のブログ!
埼玉(越谷市、春日部市、さいたま市岩槻区、八潮市、三郷市、川口市、草加市等)の貸し倉庫などの情報を提供します。埼玉の貸し倉庫からみた経済、経営、不動産について思うことをつづります。瀧田倉庫産業の社長である瀧田貴夫のブログです。
安全保障フォーラム 潮匡人VS天木直人
尖閣諸島のことが大きく話題になって、日本の領土領海をどのように守っていくべきなのか、
個人的には国民的な議論となるように期待をしているところでございます。

ちょうどそんな折になってきましたが、超対極的な講師によるガチンコ対決討論会が企画されています。

今年6月の会話。
「護憲側の論者というと憲法条文ばかりを勉強している方々ばかりで、
 外交とか安全保障に詳しい人ってあんまりいないのでは?」
「いやいや、一人いるぞ。世界の火薬庫、中東はレバノンで大使まで務めていた天木直人氏だ!」
「おー!それはすごい。プロ中のプロではないか!
 でも、天木氏対抗できるような、外交、安全保障のプロで改憲論者っているか?」
「それはもう潮匡人氏しかいないだろう。元航空自衛官で、憲法の本も書いている。
 潮氏のエッジの効いた論理には、誰も適わない!」
「それは面白そうだ!!!それでいこう!!」

基本的にはJC(青年会議所)メンバー向けの企画ですが、一般の方々もご入場いただけます。
私、もしくは下記アドレスまで事前申込をお願い申し上げます!!



公益社団法人日本青年会議所 埼玉ブロック協議会のイベントである「アジェンダ2011」の中で、安全保障フォーラム「日本の未来は若者の意識から」 ~対米従属からの自立についてどう考えるのか~を開催いたします。

潮 匡人「憲法九条は諸悪の根源」VS天木 直人「憲法九条こそ最高の安全保障政策だ」

 未来を担う学生とともに考える「憲法タウンミーティングin埼玉」、
 憲法ワークショップ
 (第1回:「外務省における外交安全保障に関する懇談会」、
  第2回:「ソマリア沖海上自衛隊派遣部隊元指揮官、五島浩司1等海佐ご講演」、
  第3回:「法学館憲法研究所事務室長によるご講演」)につづく、
 憲法、安全保障、外交を考えるシリーズ第五弾として行います。

1.対象者
  青年会議所メンバー70名程度
  一般(大学生中心)30名程度を予定 
   ・学生・一般の皆様は、次のメールよりお名前連絡先をご記入の上、事前お申込ください。
    saitama.bloc@gmail.com 無料です!


2.日時・場所 「アジェンダ2011」
  平成22年10月17日(日曜日) 15:00-16:50 さいたま市民会館いわつき
    
3.プログラム 
【1.組織連携推進委員会 憲法関連事業 事業報告】
  本年度取り組んできた憲法関連事業についての報告

【2.討論会】「日本の未来は若者の意識から」~対米従属からの自立についてどう考えるのか~
  安全保障、特に対米国との関係を中心に改憲・護憲に別れての討論
 ・パネリスト
  潮匡人様(元航空自衛隊三等空佐・帝京大学短期大学准教授)
  天木直人様(元外務省駐レバノン特命全権大使、作家)
 ・大学生
  獨協大学法科大学院、平成国際大学、東京大学、同志社大学等(予定)
 ・コーディネーター
  埼玉ブロック協議会 組織連携推進委員会 副委員長 瀧田貴夫

安全保障フォーラム
スポンサーサイト



テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

バルーンアート♪
すっかり秋めいてきましたね。

尖閣諸島の問題が様々な方面へ波及していますが、
まさに現政権の失政のツケというべきものでしょう。
日本の領土であり、現在実効支配している島を奪われては絶対になりません。

民主党内で異論のある有志議員たちが声明を出したようですが、
離党するほどの決意は全くないようで、情けないなあと思うばかりです。

そんなことを色々書き連ねたい気持ちもありますが、
今日は日本の主権や領土問題についてではなく、
とっても優しい気持ちになれた時のことを記したいと思います。


10月24日に、越谷市民まつりがございますが、その中でのイベントに関連して、
先日、越谷青年会議所のメンバーが、バルーンアートを学びました。

バルーン教室


先生は、幼稚園の先生もやっていたというバルーンパフォーマーのみなみ先生です♪


とーっても、とーっても、やさしく、あかるい先生で、
越谷JCメンバーも楽しくバルーンをつくることができましたっ\(*⌒0⌒)b♪


みなみ先生のブログにも紹介されています。集合写真の右下に私も写ってますー!


とってもカワイイでしょ!他にもたくさん作りました!
バルーン教室2

バルーン教室3

テーマ:埼玉県 - ジャンル:地域情報

「27歳知識ゼロからの25分で分る決算書入門」
27歳知識ゼロからの25分でわかる決算書入門27歳知識ゼロからの25分でわかる決算書入門
吉澤 大

中経出版 2010-08-26
売り上げランキング : 29183
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


弊社の顧問税理士の吉澤先生が、また本を書かれました。

アマゾンの書籍紹介欄から引用すると、

 本書は、実際の決算書の読み方を解説するのではなく、
 「決算書に関する基礎知識&業績データの見方」
 を解説することで、
 27歳知識ゼロからでも25分で決算書のことがわかる
 ビジネスパーソンになれる本です。



ということです。

もちろん私も早速読ませていただきました。

本書で想定されているとおり、普通のビジネスマンの方々にとっては決算書は縁遠いと思います。いや、普通のビジネスマンだけでなく、経営者やそれに類する立場の方々も、決算書について理解している方々は多くないのだろうと思います。

本書の対象者が、そのような決算書について、あまり理解していない方々とするならば、さすがに25分では読みきれないでしょうし、理解も出来ないでしょう。会計とはそんなに難しくもないものの、そんなに簡単に理解できるものでもないと思います。

ではありますが、本書は重要なポイントを明確にして、分かりやすく書かれています。つまり、本書をじっくりと読んで、これらの知識を理解するだけで、かなりの部分で決算書を読み解くことが出来るであろうと思います。

本書は、軽いノリで書かれていて、軽いノリの方々を対象にしているようではあります。しかし、実はそれだけではなくて、会計につい勉強を始めたい方々の入門書として、もしくは会計知識についてコンプレックスをお持ちの方の再入門用として、ぜひ本書をじっくりと読み理解されることをおすすめします!


参考
カリスマ税理士が執筆のために100冊会計本を読んだ中からガチでオススメする5冊
【新刊】27歳知識ゼロからの25分でわかる決算書入門が発売になりました。

テーマ:ビジネス - ジャンル:ビジネス

ソマリア沖海賊対処についての講演
五島浩司一佐1

先日、日本青年会議所の埼玉ブロック協議会の活動の中で、日本の外交、安全保障、憲法を考えるシリーズの一つとして、「ソマリア沖・アデン湾における海賊対処活動について」という講演を聞いてまいりました。

講師は、五島浩司一等海佐で、現在は、自衛隊神奈川地方協力本部長をつとめられており、第一次派遣海賊対処水上部隊指揮官として昨年ソマリア沖の海賊対策の為に派遣された部隊の司令官をつとめられていた方です。

インド洋などの補給支援活動に比べても、とても過酷な状況下でのミッションだったようです。
商船を海賊船(ロケットランチャーなどで重武装している)から守るのが任務ということでしたが、はじめてのことが多く、かなり準備をしてからのぞまれたようです。例えば、海賊が右にも左にもいるような場面を作らないために、どの方向から海賊がきたら、どのように護衛艦を動かすのか、などかなりのシミュレーションをおこなったようです。護衛方法だけでなく、それに伴う人員(医療スタッフなど)や装備(LRADなど)もかなり考え抜かれていると感じました。少しのミスも許されないという状況でのミッションは、本当に大変だったと思います

多くの日本人の自衛隊に対する認識は、とてつもなく歪んでいるように感じられます。例えば、自衛隊がいると戦争が起こると思っている人がたまにいます。(警察がいると犯罪が起こるわけではなく、弁護士がいると諍いが起こるわけではなく、消防署があるから火事が起こるわけではないことから、自衛隊がいるから、軍隊がいるから戦争がおこるわけではないということは当たり前のことでありますが。)

しかし、自衛隊も海外に出ると、日本の軍隊として扱われます。日本人の歪んだ自衛隊意識とは逆に、自衛隊の皆様は、日の丸を背負って、日本の代表として、世界各地で活動をしています。ソマリア沖・アデン湾の海賊対処も、日本を代表する本当に大きなミッションだと思いました。そして見事にミッションをコンプリートされた五島浩司一佐をはじめとする自衛隊の皆様に心より敬意を表します。

日本が輸入するエネルギーの多くはソマリア沖・アデン湾を通っており、またヨーロッパに輸出する自動車などの輸出品も多くがソマリア沖・アデン湾を通っております。日本にとっては、死活的に重要な海路であることは間違いありません。

海賊対処部隊を派遣しても、結果的にソマリアの政治が安定しないことにはいつまでも任務が続くことになると思います。しかし、ソマリアの政情は不安定を極めており、しばらくは安定しないでしょう。

ということは、今度ともしばらく自衛隊の皆さん方に活躍をいただく他はないのでしょうか。

海上自衛隊護衛艦の派遣を反対しておりました民主党政権下においても、7月には海賊対処法の延長が決まりました。(なお五島一佐が司令官だった第一次隊の時は、一部議員の方々の認識の大幅な遅れなどもあり、海賊対処法が成立しておらず、かなら制限のある中での派遣でしたので、大変だったと思います。)現在は第六次隊が出港されたと思います。今後も無事に活動してきていただきたいと思います。

五島浩司一佐2

五島浩司一佐3


2010.09.06 誤字訂正

テーマ:自衛隊/JSDF - ジャンル:政治・経済



貸倉庫物件(埼玉県中心)

埼玉県貸倉庫


↓携帯からご覧いただける貸し倉庫物件情報
QRコード



プロフィール

瀧田貴夫@埼玉貸し倉庫

Author:瀧田貴夫@埼玉貸し倉庫
埼玉県越谷市を中心に、草加市、三郷市、八潮市、吉川市、さいたま市、岩槻区、川口市、春日部市など、埼玉県東部の貸し倉庫、貸工場、貸店舗など事業用不動産のテナント誘致、プロパティマネジメント(賃貸管理)、コンバージョン、バリューアップ、不動産仲介などを行っている埼玉の貸し倉庫 瀧田倉庫産業株式会社にて代表取締役を務めております。

所有資格:中小企業診断士、宅地建物取引主任者、ファイナンシャル・プランナーなど



黄川田仁志(きかわだひとし)

海洋政策の専門家 衆議院議員 黄川田仁志(きかわだひとし)氏のホームページです。

黄川田仁志のぼり



当ブログの過去のおすすめ記事!

NO.1 これからの日本経済
NO.2 でっちあげ
NO.3 初島熱海団体競泳大会



カテゴリー



最近の記事



一人一票の実現を!

男女で一票の価値が違っても良いのでしょうか?年齢で一票の価値が決まってもいいのでしょうか?もちろん、良くありません。 今、日本では住む場所によって一票の価値が違います。それをこのまま放置しておいて良いのでしょうか?

一人一票実現国民会議



最近のトラックバック



ブログ仲間!



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



あわせて読みたい

あわせて読みたい



ブログランキング

ブログランキング参加してます!クリックお願いします(^^)/ ↓↓↓

FC2ブログランキング

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ



最近のコメント



クリックで救える命がある!



国盗りカウンター



ブロとも一覧


いっぱしのぴん蔵の日記/ The private journal of Pretty damn Good PINZO (⇒mixi/gree)

埼玉県越谷市の行政書士江口法務事務所ブログ支店

『私たちが明日からできること』短期集中セミナー     “ 達人に学ぶ。 ”



ドラクエ風カウンター



人気記事!



逆アクセスランキング 



ブログ内検索



RSSフィード



全ての記事を表示する

全ての記事を表示する



リアルタイム市況



FC2カウンター



フィードメーター

フィードメーター - 貸倉庫@埼玉県 瀧田倉庫産業 社長のブログ!



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる