無利息
2012年12月 貸し倉庫 埼玉 瀧田倉庫産業 社長のブログ!
fc2ブログ
貸し倉庫 埼玉 瀧田倉庫産業 社長のブログ!
埼玉(越谷市、春日部市、さいたま市岩槻区、八潮市、三郷市、川口市、草加市等)の貸し倉庫などの情報を提供します。埼玉の貸し倉庫からみた経済、経営、不動産について思うことをつづります。瀧田倉庫産業の社長である瀧田貴夫のブログです。
埼玉3区 黄川田仁志氏が当選!
昨日の総選挙で、私も応援しておりました自民党新人の黄川田仁志(きかわだひとし)氏が小選挙区当選となりました。おめでとうございます。本当に草加、越谷の保守系からは待望の衆議院議員の誕生です。(なお、埼玉3区の他の後方者の方の比例復活当選はなかったようです。)

2年前はただの若いお兄ちゃんだった黄川田さんも、この二年の政治活動、この二週間の選挙活動によって、すごく成長しただろうと思います。当初は公募の落下傘候補として、大変な苦労をされたようですが、今では「落下傘」というイメージも消えるぐらい地元に浸透してきたようです。

憲法改正だとか、安全保障体制の充実だとか、思いを存分に国会にて発揮していただきたいと思いますし、480人の衆議院議員唯一の海洋政策の専門家として、日本の海洋政策をリードしていただきたい思います。

熱い志は本物。今後ともご支援ご協力いただけましたらありがたく存じます。



■万歳三唱 2012.12.16



■選挙期間中の小泉進次郎氏による応援演説 2012.12.9



スポンサーサイト



テーマ:選挙 - ジャンル:政治・経済

若者こそ投票に行こう!
こんにちは!いよいよ総選挙となりましたね。

みなさん、投票には行っていますか?投票って実は大事です。

「誰に入れても・・・」って人が増えれば増えるほど、喜ぶ人がいます。それは、そんなに大勢ではないにもかかわらず、世の中に影響を与えたいと思っている人々であり、選挙結果で世の中が大きく変わることをよく知っている人々です。

確かにこの三年半を見ていますと、誰に投票しても一緒、一度やらせてみればいいということは、間違いだったことがわかります。


もし、自分が立候補したときのことを考えましょう。

中高年しか投票に行かないのであれば、中高年向けの政策は訴えるけど、若い人向けの政策は訴えないですし、当選したら中高年向けの政策は実行するけど・・・。さらに言えば、どこの選挙も支えている、仕切っているのは中高年です。立候補した人の政策が、その人々に向くのは自明です。

世代間格差ということが言われておりますが、なかなかメディアも大きく取り上げず広まりません。諸説ありますが、今の若者はいまの中高年に比べて、余計に税金を取られ、社会保障を受けることが出来ないということで数千万円も損しているということは間違いなさそうです。

つまり、若い人は政治に無関心(投票せず、手伝わず、ビラももらわない)で、大損してるわけです。


若い人がもし100%投票に行けば、日本の将来は明るくなる可能性があると思います。(ただ、日本では若者の絶対数が少なくなっているので、若者が100%投票に行っても、中高年層に票数で負けてしまいますけどね。)
しかし、いまのままでは、特定の支持基盤の方々ばかりが当選することになる。

「 選挙つまんねー、政治わかんねー。投票意味ねー。」ということは、特定の支持をする人々に得をさせる、逆に自分が属するカテゴリー(つまり年代)が損をすることになるということです。未来志向の政治が行いにくくなるということです。


友達全員で投票に行こう!

テーマ:選挙 - ジャンル:政治・経済



貸倉庫物件(埼玉県中心)

埼玉県貸倉庫


↓携帯からご覧いただける貸し倉庫物件情報
QRコード



プロフィール

瀧田貴夫@埼玉貸し倉庫

Author:瀧田貴夫@埼玉貸し倉庫
埼玉県越谷市を中心に、草加市、三郷市、八潮市、吉川市、さいたま市、岩槻区、川口市、春日部市など、埼玉県東部の貸し倉庫、貸工場、貸店舗など事業用不動産のテナント誘致、プロパティマネジメント(賃貸管理)、コンバージョン、バリューアップ、不動産仲介などを行っている埼玉の貸し倉庫 瀧田倉庫産業株式会社にて代表取締役を務めております。

所有資格:中小企業診断士、宅地建物取引主任者、ファイナンシャル・プランナーなど



黄川田仁志(きかわだひとし)

海洋政策の専門家 衆議院議員 黄川田仁志(きかわだひとし)氏のホームページです。

黄川田仁志のぼり



当ブログの過去のおすすめ記事!

NO.1 これからの日本経済
NO.2 でっちあげ
NO.3 初島熱海団体競泳大会



カテゴリー



最近の記事



一人一票の実現を!

男女で一票の価値が違っても良いのでしょうか?年齢で一票の価値が決まってもいいのでしょうか?もちろん、良くありません。 今、日本では住む場所によって一票の価値が違います。それをこのまま放置しておいて良いのでしょうか?

一人一票実現国民会議



最近のトラックバック



ブログ仲間!



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



あわせて読みたい

あわせて読みたい



ブログランキング

ブログランキング参加してます!クリックお願いします(^^)/ ↓↓↓

FC2ブログランキング

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ



最近のコメント



クリックで救える命がある!



国盗りカウンター



ブロとも一覧


いっぱしのぴん蔵の日記/ The private journal of Pretty damn Good PINZO (⇒mixi/gree)

埼玉県越谷市の行政書士江口法務事務所ブログ支店

『私たちが明日からできること』短期集中セミナー     “ 達人に学ぶ。 ”



ドラクエ風カウンター



人気記事!



逆アクセスランキング 



ブログ内検索



RSSフィード



全ての記事を表示する

全ての記事を表示する



リアルタイム市況



FC2カウンター



フィードメーター

フィードメーター - 貸倉庫@埼玉県 瀧田倉庫産業 社長のブログ!



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる